[PoE]今から始めるPath of Exile 第8回

第8回です。

Act3のコースとLabylinthについて

Act3前半



a3zenh0708.jpg


Act3は基本的には一本道です。途中でトライアルエリアが3つも存在するので回収を忘れないように気を付けましょう。

trial40703.jpg

最初の中ボスへの道中で一つ目のトライアルエリアがあります。

piety10703.jpg

最初の中ボス。強くは無いがライフ中盤で逃げるため,ライフ総量が多く設定されている。

倒したらクエストアイテムを回収し町へ。

clarissa10703.jpg

sewer20703.jpg

NPCからクエストアイテムを受け取ったアイテムで次エリアへ。

sewer20703.jpg

"The Sewers"道中に3つのアイテム回収を回収するクエストがあります。クリアでスキルポイント+1。

hideoutunlock0703.jpg

このエリアではHideoutの種類がアンロック可能。近付けば青色で独特のアイコンが表示されるので中のモンスターを殲滅しましょう。

これ以降も特定のエリアでアンロック可能です。

catacomb0703.jpg

ストーリーには関係ありませんが,中にトライアルエリアがあります。

battlefront0703.jpg

"The Battlefront"エリアは左上にWaypoint位置が固定されているので次のエリアに行くまでに忘れないようにしましょう。

近くにクエストアイテムもあります。左上はエリアレベルが高いので先に右上の"The Solaris Temple"へ

soraris10703.jpg

このチェックポイントが取れたら"The Battlefront"から左上の"The Docks"へ行きます。

questitem0703.jpg

クエストアイテムを入手して"The Solaris Temple Lv2"に飛んだ先にいるNPCからクエストアイテムを受け取りましょう。


Act3後半



a3mapsk0708.jpg

sewer30703.jpg


"The Sewers"へ戻ってクエストアイテムを使用して進みます。

lunaris20703.jpg

"The Lunaris Temple Lv2"はかなり長い上に道中のモンスター(画像)のダメージが飛びぬけているので注意しながら進む必要アリ。

piety20708.jpg

終点に中ボスがいます。

近くの魔法陣(破壊可能)に触れると変身(赤色なら近接・青色なら遠距離)します。遠距離タイプは危険なので注意

クリア後町に戻ってNPCに報告するとパッシブポイント+1

garden0703.jpg

"The Ebony Barracks"に戻って右上から"The Imperial Gardens"へ

trial060703.jpg

序盤最後のトライアルがあります。回収を忘れないように。

last0708.jpg

最後のWaypointまで来たらLabyrinth(Lv33)に挑むかそのままAct3ボスへ挑むかの二択になります。

基本的にはLabyrinthを先に攻略したほうが著しく性能が向上するはずなので楽になるか?

Labyrinthについてはすぐ下に説明を入れてあります

a3boss10703.jpg

Act3のボスは雑魚フェーズ,ボスフェーズ前半/後半とあります

Lightning Resistanceを多めにバランスよくしておきましょう。

a3boss20703.jpg

注意すべきは,タッチオブゴッド!と叫んだ後の近接範囲ダメージ,避けないと駄目なタイプです。

HP1000も無いキャラだと即死するかも?

a3boss30703.jpg

最終フェーズは変な化け物が出てきますが正直強くは無いです。

火力があるなら特に気にせず押し切れるはず。


Normal Labyrinth



Act3ではついにAscendancyクラスが解放されます。

前提条件のトライアルをすべてクリアしていないと入場出来ないので注意しましょう。

Trial_Plaque.jpg
引用元:Path of exile wiki


全てのトライアルをクリア済みにすると町の中央からLabyrinthエリアに入場出来ます。

lab0703.jpg

入場すればすぐ近くにWaypointがあり,一度解放しておけばどこからでも飛べるようになります。

wayplab.jpg


計4段階の難易度が設定されています。

途中で死んだり戻ったりログアウト状態になったらスタート地点からやり直しになります,注意しましょう。

lab10703.jpg

中はランダムなレイアウトのダンジョン形式で,同じボスと3回戦って倒すとクリアになります。


ascendancy0703.jpg

クリア後は宝箱と装備品にエンチャント,メインのAscendancy選択(もしくはポイント取得)があります。

passivetree0703.jpg

パッシブツリー上でAscendancyはこのように表示され,赤く囲った部分の矢印をクリックで開閉が可能。


ランダムレイアウトのダンジョンは迷いやすいので外部サイトを利用しましょう。


PoE Labの紹介

紹介サイト:PoE Lab

毎日ダンジョンのレイアウトは変更されますが,毎日記録を付けて更新している凄いサイトです。

poelab0708.jpg

Daily layoutの行きたい難易度を選びましょう

(ラビリンスは海外で Lab と省略されています,トレードの際に覚えておくと役に立つことも)

2021-07-08_004600376_normal.jpg
引用元:PoE lab

この画像では①がスタート地点で⑩がゴール地点。骸骨画像のエリアでボスと戦うのを3回行います。

①のエリアの右上から青い線が伸びていますが,これは次エリアへの出口が右上に存在するということ。

右側に書いてあるIzaro phasesはボスの装備とその場でのギミックを示しています。

装備動作についてはこのページを参照してください。どの武器でもダメージは重いですが速度が速いデュアルソードが一番厄介?


Izaro戦はギミックが面倒で,1回戦/2回戦でのバフをラストバトルで引き継いだボスと戦うことになります。

なので最終戦は加速スタートだったりするので避けるのを優先しておいた方が無難です。

Phasesの項にすべてのギミックが載っています。

Extra Keyはすべての効果を発揮した状態でラスト戦を倒すとご褒美でもらえる。

慣れていないうちはギミックはなるべく潰して次エリアへ行きましょう。

lieutenants.jpg

ほとんどのギミックはバフですが,この白色の盾持ち骸骨は要注意です。

反射状態(骸骨の真下に光るエフェクト)にダメージを与えると即死するので最優先で倒しておきましょう。
関連記事
[ 2021/07/09 19:00 ] PoE | TB(0) | CM(2)

Labylinthは面倒で嫌いなコンテンツだけどやらないといけないのが苦痛・・・
[ 2021/07/12 10:33 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

エンチャントの内容が分かるようになっただけマシですが大半のプレイヤーはやりたくないコンテンツでしょうね
[ 2021/07/12 19:50 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://diablo3ros.blog.fc2.com/tb.php/427-7d46d400