Act5注意事項
Act5のボスを倒した時点でプレイヤーのResistは全て-30%されます。(Fire/Cold/Lightning/Chaos)
予め減るのを前提としてResistを上げておく必要あり(後述)
Act5エリア解説

赤丸は取得すべきウェイポイントエリア/緑色のピンはパッシブポイントが入手できるクエストエリア

町を出て最初のエリアの道中にパッシブポイントクエストのアイテムがあります。取りこぼすとかなり面倒なので注意。
ここを抜けると数マップ一本道です。

このエリアに入ると,唐突に中ボス戦が始まるので注意しよう。
ちなみに現在地の"The Chamber of Innocence"はレベル上げに向いたエリアなので,レベルが足りていない場合はお世話になりましょう。

あまり強くないコレを倒すと…

本体が出てきます。こちらは行動によっては厄介

最も火力がある攻撃,速度は遅いが当たると大きいので避けるのが不得意なプレイヤーはポータル避け推奨。

左上に書いてあるように
ポータルで戦闘エリアに戻ってくると1分間の無敵時間が与えられる。
厄介な行動中はこれで避けるのも手(極一部のエリアを除いてほとんどの場合は有効な手段)

ボスを倒した後は一本道を抜けてWaypointエリアに辿り着く。

青い丸が現在地,1番と2番をクリアしてから3番に向かおう。

上記画像での1番エリアに置いているクエストアイテムの杖。
スタッフタイプなので無駄にインベントリが圧迫されることには注意。

次に上記画像での2番エリアに向かう。

白丸の位置からぐるっと角をなぞっていくとクエストアイテムを全て入手できるはず。3つあるので忘れないように。

1番,2番も終わったらいよいよAct5のボスへ行こう。

最初の項で書いた通り倒した時点でResist-30%にされるので注意。
クリアすればいよいよActの後半戦へ。
属性耐性
Actの前半ではあまり気にしなくても良かったがそろそろ真面目に積まないとこれが原因で死亡が増えます,という属性耐性

キャラクターシート(C)のDefenceの項目でいつでも確認可能
デフォルトの状態では最大75%まで稼ぐことが可能で,Act後半以降はどの属性も75%以上を保つべき(Chaosは除く)
とはいえAct中はなかなか積みにくいので,クラフトを活用しましょう。

Act5クリア時点でもカレンシーがあれば数値の低い部分の大幅補強は可能です。
バランス良く足りていない部分にプラスしていきましょう。(ちなみにこの時点ではRank2までのクラフトで十分)
Act前半は一部のResistを強化してボスを乗り切りましょう
Act1…Cold(店売りでCold耐性のRingがボス戦前に売られているかチェック)
Act2…Lightning/Cold
Act3…Lightning多め他はバランスよく
Act4以降は出来れば全て75%以上に。
Chaos耐性はAct中は気にする必要は無いです。(現時点で‐30%)
ほとんどのモンスターはChaos属性のダメージを持っていないのと他の3属性と違ってMODで付く値が低いため。

左の数値はアイテムレベル,右がTierごとに付くMODの数値となる
ChaosResistはクラフトでもAct中はほぼ付けられないため,たまたま付いていたらラッキー程度で良い。