ミスティックのリロールで変化出来る一覧です。
装備ごとに見てたら膨大だったため,分けて紹介
今回は
防具一覧です
ミスティックのリロールで変化出来る一覧です。
装備ごとに見てたら膨大だったため,分けて紹介
今回は
武器・オフハンドと
盾
注意:画像の中で主ステ(STR,INT,DEX,VIT)については省いています。
(どの部位でも付くため)
[a-b]等表記がされているのは装備ごとにリロール値に幅があるため
レジェンダリーはまともにドロップしないためすべてレアにて調査。
現時点でのβの内容です。この内容は大幅に変わる可能性があります。


装備の職別専用ステータス(DHのMaxDiscipline上昇やモンクのスピリットリジェネ等)は今の所リロールで付けることは出来ません。が,クルセイダー装備は付けることが出来るためバグかもしれないです。
Off-hand装備(WizardのSourceとWitchDocterのmojo)のダメージはリロール不可です。一番最上級品を探すのが難しい部位になるでしょうね。防具とも共通の話題になりますが,All Resistance と 単 Resistance は
同時には付けれなくなりました。
単 Resistance(平均140) は All Resistance(平均80) よりも大幅に上昇するため,モンクでOWE使用の場合単レジ固めることが出来ると
プライマリ枠が1余るため大幅強化が見込めそうです。
コメントお待ちしてます!
今朝
Diablo3にログインすると,Goldの価値がとんでもないことになっていたので

近々まとめようと思っていましたが早めにまとめておきます。
※現時点でのβの状況から読み取った準備です。
仕様変更によっては大幅に損をする可能性があります。
必要な物まず第一に必要となるものは
お金です。
といっても,前回のβに比べてリロールでの使用料は
大幅にnerfされたため,このまま製品版が来るなら
100Mもあれば問題ありません。
宝石加工代が現βで一番お金を使用しますが,それでも大した額とは言えないため,後はゲーム内で稼ぐだけで事足りるでしょう。
ここからは準備というより,趣味の領域。次に必要なのが,複数のPL100キャラクター。多ければ多いほど,総合PLが高くなるので育ててやっておいてください。
あと3か月頑張りましょう。
AHが使用できる間にCainセットも用意しておきましょう。
3か所で経験値増加効果があり,クルセイダーの育成に役立ちます。
Leoric's Signetに関しては必要ないです。
RoSでもドロップする可能性がありますし,正直なところ装備はとっかえひっかえしつつ上がっていくためあの性能は力不足
。Cainセットをオススメに上げたのはとても安価で揃えれるから。使う気が無くても60Lvの全職業キャラクターは持っていても損は無いです。
基本的にトレード不可の仕様のため,他職のドロップ装備を自分で使う可能性が高いため。
DE(デモニックエッセンス)に関しては使う可能性もあります。
(リーク情報にドロップ率上昇のレジェンダリーがあったことが根拠)
ソースURL Demoで検索すると引っかかります
不必要な物素材・宝石・ほとんどの装備・・・必要ありません
素材は
RoSにおいて刷新,旧素材は60以下の装備でしか使用しません
宝石は61以降は
等級Marquiseをドロップするため,現状の宝石は不必要
装備については当たり前ですが,70キャップになるため揃えるのは70になってから。
今のうちに在庫処分・キャラの育成は済ませておきましょう。
書いておいてなんですが,いきなりトレードやっぱり再開するなんて言われたら全部無意味になるので注意
コメントお待ちしてます!
PubやGeneralチャットで,色々なレジェンダリーが発見されたので今回はその紹介
能力枠





キャラのスキルを強化したりスキルのクールダウンを減少させたり等色々ありますね。装備レベル0品には驚いた。
ネーミングネタ枠
モンスターハンター・KILL ネーミング○ 性能としては微妙かなあと思いますが・・
おまけ
Generalチャット初日に
KingKongorと同じルームになりました。PTRならではですね、我ながら運がいい
コメントお待ちしてます!
ミスティックのリロールで変化出来る一覧です。
装備ごとに見てたら膨大だったため,分けて紹介
今回は
Ringと
Amulet
注意:画像の中で主ステ(STR,INT,DEX,VIT)については省いています。
(どの部位でも付くため)
[a-b]等表記がされているのは装備ごとにリロール値に幅があるため
レジェンダリーはまともにドロップしないためすべてレアにて調査。
現時点でのβの内容です。この内容は大幅に変わる可能性があります。

正式名称があまりに長すぎるので若干短縮した部分アリ。分からなければ質問してください
最大値についてはそのうちまた調べなおすと思います。時間掛かりそう
調べてて分かったのは装備ごとのリロール値に幅がありすぎるため,そこから厳選しなければならないということ
コメントお待ちしてます!
Diablo3 Reaper of soulsの
発売日と
価格が決定しましたよ

来年
3月25日発売!価格は
40$!
いやー高くないですか?StarCraft2の拡張もこの値段だった気もしますが,出来の割には高いです。
見切り発車発売でパッチ当てて直そうとか思ってそうですねえ・・・
それとも後3か月でどうにかする公算でもあるんでしょうか?
それはともかく発売までの流れを纏めましょう
2013年11月 Diablo3 Reaper of souls Familyβ開始
2013年12月 Diablo3PTR & Diablo3 Reaper of souls Closeβ開始(1月~2月には終わるでしょう)
2014年3月18日 Diablo3
オークションハウス閉鎖2014年3月25日 Diablo3 Reaper of souls
発売開発陣のブルーコメント曰く,「RoSの数週間~数か月前にはDiablo3最後のパッチ当てるからよろしく!」なんて言っているので,
若干ズレますが
3月18日にパッチを当てて1週間だけプレイしてね!って感じになる可能性が高いですね。
また続報があればお伝えします。
コメントお待ちしてます!
3回目に取り上げるのはRoSの目玉の一つである。
ミスティックです。

拡大画像は何度見ても女ブッチャーにしか見えない。今回の記事は画像多め
このおばさんは
Act5の初期の方で仲間になり,以降町で使用可能となります。
ミスティックおばさんが何をしてくれるのかというと,
装備の能力再設定(以下リロール)をしてくれます。
現行Diablo3で,あと1歩で良品という装備を
良品に変えてくれる夢のようなシステム。今回はこのもう少しでDPSが伸びるグローブをサンプルに説明します。

1.不必要だと思ったプロパティを選択。右側に出ているのはリロールで付く可能性のあるAffix一覧。

2.数回リロールした後です。
一番上が現在のプロパティ,中下段がランダムで選ばれたプロパティ。
不必要の場合元のプロパティを選びなおせる仕様。

3.欲しかったCriticalHitChanceを引けました。

リロールの流れはこんな感じです。
注意事項1.リロール出来るのは
1装備1か所のみ,リロールした時点でその箇所以外をリロールすることは
不可能。
2.レア以下の装備は現状トレード可能ですが,リロールした時点でBoA品になり交換出来なくなります。
重要レジェンダリーのリロールにはレジェンダリー素材が必要。1個レジェンダリーを溶かすとレジェンダリー素材が一つ出ます。

おまけ
Mob少ないよ~なんてちらほら出てたのでBountyモードで1枚パシャリ
うざったい程いるのがお分かり頂けただろうか。
Act2のオアシス以外はだいたいこんな感じ(難易度はあんまり関係ないと思われます)

コメントお待ちしてます!
今回とりあげるテーマは
難易度別経験値です。
※前回のPLのまとめでも取り上げましたが
難易度ごとのMagicFindに差はありません0%固定です。
ソロ状態のフォロワー無しで上記の経験&GFです。
ちなみにクラシック版の
Diablo3は
4人PTのMP10で1200%程。
つまり
RoSのTomentⅣ付近。
Tormentのみ難易度以外にも仕様が少し変わっており下画像のように変化しています。

コメントお待ちしてます!
Diablo3の最終パッチとも被りますが,
Paragonシステムが大きく変更されます。
通常サーバーで育成したPLキャラの経験値が統合され,全体で一つの
総合パラゴンレベル(以下PL)として
表示されるようになりました。
この仕様変更により特に注意してほしいことは
PLに関係なくGoldFind,MagicFindがデフォルトで0%にされたことです。
PLによっての強化はこれまでの自動強化ではなく,PLポイントを割り振るシステムとなりました。
↓
PLが1上がるごとにポイントが1自動で振られCore→Offence→Defence→Utility→Core→・・・
の順に増えていくシステムです。
(正直微妙) BarbarianでSSを撮ったため,Core部分はSTRとなっておりDex・Int職はそれぞれのCoreステータスが伸びます。
見慣れない部分の説明をしておくと
Cooldown Reduction → スキルのクールダウンタイムの減少
Resource Cost Reduction → スキル消費コストの減少
Area Damage → Splash Damageの上昇
Splash Damageとは,RoSにて新規に追加された要素の一つで説明は以下の画像の通り
すべての攻撃はX%ダメージを10yard以内の敵に20%の確率で与える。
(誤訳は指摘お願いします。)
Lv70においての
Life Regenerationの上昇値は1につき
165 Life On Hit の上昇値は1につき
82.5~82.6でした。
この二つの要素は上昇値が一定なので最適解を気にせず振れますね。
2回目は何書こう・・・・コメントお待ちしてます!
Diablo3及びRoSのPTRが開始されました。
詳細は公式に載っていますが,とりあえずバグが増えました
クラフトアミュレットが何故か60時点では装備できなかったり、クエスト完了後通れる扉が何故かスキルで通れる等
前よりひどくね?
追加および更新要素としては
Paragon2.0システム変更ポーション自動取得(お金を拾うようにクリック不要に)
Cursed Chests追加(一度見つけたのに動画撮影しようとしたらクラッシュした。許すまじ・・・数時間潜ってまだ1度しか発見出来てません)
Uber要素新追加(プランドロップ確認。ネファレムチェストで素材落とすのかな・・・?4種類の素材から作成できるようですが、色々不明です)
そのうち画像を入れつつ詳細をまた記事にします。