Diablo4 Q&A

d4logo.jpg

ちょっとはDiablo4の全貌が分かるかもしれない、そんな内容です

ゲーム内容に関わりそうな部分だけ
  

Story and Game Modes



・特定のレベルを持つゾーンや難易度について:様々なレベルのプレイヤーが同時にプレイ可能になる環境になる。パーティリーダーのレベルに応じて難易度の調整がされる予定

・ハードコアモードはあります

・カジュアルプレイヤー向け、難しいコンテンツが好きなプレイヤー向け両方のコンテンツを用意している

・レベリングや最大レベルについてはまだ調整中,最大レベルが決定される前に世界全体(ワールドマップ?)を見ることになるだろう

・コンソール間のクロスプレイについては検討しているが未定

・PCでのコントローラはサポートする予定,CS機でのキーボードはサポートしない予定

・CS機では2プレイヤーでのローカルプレイがサポートされる予定

・Diablo4はパーティやグループプレイを前提に設計されているためオフラインモードは無し,ソロプレイやフレンドのみとプレイすることは可能


Trading and Crafting



・オークションハウスは無し

・トレードシステムは開発初期段階,今のところクラフト素材や消耗品はいつでもトレード可能

・強力なアイテムは1度のみトレード可能(レジェンダリー?),最も強力なアイテムはトレード不可の予定となっている(プライマルエンシェントとか?)

・クランバンクを利用してのトレードがある

・戦利品ドロップは今まで同様にプレイヤーごとに個別にドロップするが,他プレイヤーもドロップ内容を見ることは出来る

・クラフト要素はゲームでの重要な部分なのでクエストクリアで入手したり出来るようになるかもしれないが,現時点では未定


Skills, Classes, and Gameplay



・スキルはクラス固有のものとなっている,他クラスのスキルを使えるアイテムも少しはあるかもしれないが

・移動系のスキルはDiablo3よりも遅めになっているが世界は広いので,移動用のマウントが用意される

・興味のあるポイントやクエストをワールドマップで指定すると,そのエリアへの道案内表示がゲーム内で行われる

・ボス専用のシステムとして“Stagger”が導入されている。
 ボスに対してCC(状態異常系)は無効化される代わりにメーターに数値が蓄積されていき,最大まで貯まるとスタン効果と特殊効果が発生する
 デモのボスは巨大な爪を用いた範囲攻撃を行ってきたが,特殊効果によって爪が破壊されて範囲が大幅に狭まった

・ワールドイベントが発生すると全プレイヤーに告知され,位置情報が公開される。そのイベントエリアへ行くことで参加が可能

・現状では1エリアでの最大プレイヤー数は未定となっている

・エンドゲームについてはたくさんアイデアがある,明日は"キー付きダンジョン"についてプレビューを行う
 ・サンクチュアリには何百ものダンジョンがあるが,最大レベルのアンロックにキーを用いるらしい


Items and Character Customization



・レアやマジックの装備品はレベルを上げる道中の踏み台として考えている

・セット装備は最大レベルに達したプレイヤーへの装備品としてスキルのシナジーやバフを考慮して設計している

・レジェンダリーはプレイスタイルに合わせて変化するセットを過ぎた次のステップとして考えている

・数百のレジェンダリーを設計しており,すべてのレジェンダリーはスキルに何らかの作用を及ぼす

・キャラクターのカスタマイズには多くの選択肢が用意されており,アイテムやルーンもスキルやタレントの選択肢がある

・レベルアップや熟練度アップ(?)の際に,スキルランクアップやスキルのアンロックもしくは他のスキルの強化を行えるポイントを入手できる

・スキルポイントの選択は永続となるが,最終的にはすべてアンロック可能なポイントを入手できる

・タレントはより多くのプレイスタイルの選択肢であり,スキルに影響を与えるが変更が可能

・デモでは用意されたサンプルキャラクターだったが,実際のプレイではキャラクターはカスタマイズして作成することが可能
 ・顔のタイプ、髪、肌の色、目、傷跡、入れ墨などが利用可能でWoWと同じ程度のオプションを用意する


Miscellaneous Tidbits and Monetization



・ポーションについてはまだ未定ですが,クールダウン30秒は気に入らないとのこと

・トレジャーゴブリンは今回も登場する、追いかけると危険なエリアに配置したい

・Diablo4はPvPを前提に開発を行われている

・ゲーム内では動的な天気や昼と夜の要素があり,ドルイドのスキルで天気を変えることも

・Diablo4の収益化は拡張によってサポートされるタイプに落ち着いている

∧_∧
( ´・ω・) < 翻訳精度は期待しないように!発売はこの分だと数年後でしょうかね~
( つ旦O   
と_)_)

引用元:Diablofans
関連記事

<スポンサードリンク>
[ 2019/11/02 15:40 ] Diablo4 | TB(0) | CM(9)

翻訳お疲れ様です

・Diablo4はPvPを前提に開発を行われている

・ゲーム内では動的な昼と夜の要素があり,ドルイドのスキルで昼夜を変えることも

これもうアカン香りしかしねぇw
結局面倒だたりいらねーじゃんってなればパッチで修正はしてくるんだろうけど一度遊べばわかるだろwってレベルが
わからないのは国内でも国外でも昨今なんか似たり寄ったりですなあ
PV見る限りだとdia2をdia3風味にリファインしました的な印象を受けましたがどう転ぶやら・・・・
[ 2019/11/02 21:39 ] [ 編集 ]

>名無しさん

PvPがバランスに関わってきそうなのは嫌な予感がしなくもないですね、いらないなあハクスラにPvP…

・ゲーム内では動的な昼と夜の要素があり,ドルイドのスキルで昼夜を変えることも

ここの部分は訳間違えていました,ドルイドは天候を操れるようです。天候でバフやらデバフみたいな要素でも考えてるのかな?
[ 2019/11/02 21:51 ] [ 編集 ]

PVPということはPKが出来る世界なのかな
初代も確かPK出来たような覚えがありますが
何にせよ大変楽しみではありますね
[ 2019/11/03 09:21 ] [ 編集 ]

翻訳ありがとうございます。
早く遊びたいですね~!でも数年後なのかな…
来年のblizzconで新キャラ、発売日発表とか…でも来年遊びたいっ
[ 2019/11/03 10:04 ] [ 編集 ]

PvP、パーティ前提…さて、ソロでまともにゲーム出来るんでしょうか?
[ 2019/11/03 15:47 ] [ 編集 ]

dia2のPVPは結構面白くて当時はPKroomって部屋が何個も立っててみんなトレハンの合間に割と遊んでたんですけどね
ガチでやってる人達はレべル制限つけて低レベル用装備集めてやってましたけど
ソサのテレポの着地にWW合わせて狩るのとか気持ちいいですよ
[ 2019/11/03 17:05 ] [ 編集 ]

そういえばD3も開発中の映像ではガッツリPvPしてましたね。 Diablo3 2v2 Arena PvP と検索すれば観れます。
ランキング制など本格的な対戦環境までを整備するかどうかは
今後のファンの反応や自社の他作品との兼ね合いで決めるでしょうね。
BrizzardはHotSを損切りする感じなので、D4ではPvPをガチ作り込んでくる可能性も…?
[ 2019/11/03 19:36 ] [ 編集 ]

>レアやマジックの装備品はレベルを上げる道中の踏み台として考えている
>セット装備は最大レベルに達したプレイヤーへの装備品としてスキルのシナジーやバフを考慮して設計している
>レジェンダリーはプレイスタイルに合わせて変化するセットを過ぎた次のステップとして考えている

Diablo3同様にビルド要素はほぼ無いゲームになるみたいだね
この状態でトレードも可だと一瞬でアイテム飽和して終わりそう
特にライト層はトレードでコア装備一瞬で揃えてちょっろっと遊んで一瞬でいなくなる未来が見える
[ 2019/11/04 17:10 ] [ 編集 ]

好きなスキルを伸ばして行ける仕様と聞くとポジティブに感じるけど
結局対応したセット装備のアンシェント相当のものが最適解だと現時点で予測できてしまうのがなぁ
タレントもこれまでの調整下手を見るにスキルごとに1択の未来しか見えない
MF要素にも触れたりしてたからトレハン完全に潰すようなことはしないだろうけど
[ 2019/11/05 00:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://diablo3ros.blog.fc2.com/tb.php/409-f5e2885d









ブログパーツ アクセスランキング